top of page
検索

ブックドネーションのお礼と、次回目標- ̗̀📣

執筆者の写真: peacecellprojectpeacecellproject


先日、皆様にご寄贈いただきました150冊の絵本を、

イラク南部・バスラの子ども専門病院で闘病中の子どもたちへお届けしてきました。


病院は清潔で明るく、壁にはカラフルなキャラクターが描かれ、

子どもたちの心を癒しています。

抗がん剤治療を受ける子どもたちと一緒に、

紙芝居や絵本を読み聞かせ、笑顔が生まれる瞬間を共有しました。


治療中の男の子が「僕も手伝いたい」と言い、PCPのジャケットを着て、

読み聞かせや絵本をお渡しするのを手伝ってくれました。


彼が見せてくれた、がんと闘う姿を絵で表現する彼の姿に胸が締め付けられました。


希望の木(がんが完治した子どもの写真を飾っている)に自分の写真を飾るという夢に向かう彼らの姿に胸がいっぱいになりました。



⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

次回は、7月上旬にドホークの病院や難民キャンプでの活動を予定しています。

目標は200冊です!

子どもたちに絵本を贈る活動に、是非参加して頂ければ幸いです。

ドナー様のお名前を絵本に書き入れて、一冊一冊手渡しで贈ります。活動が終わりましたら、感謝状と写真を送っています。

絵本のドナーになってくださいますのを、お待ちしております。



閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

世界の現状に無力感を感じている人へ

PCP代表理事の髙遠菜穂子が『探究フェス』にかける思いを語りました。 「探究フェス」構想は日本の高校生との会話がきっかけ 「無関心なのではなく、知る機会がないだけ」 「無力感は尊い感情」 「人生をかけて取り組む"探究テーマ”を探求してほしい」...

Comments


bottom of page