top of page
検索

衛生用品を届けました

執筆者の写真: peacecellprojectpeacecellproject


ここは、トルコのディヤルバクル市内の問屋です。この手前に見えてる白いパッケージはおむつです。大から小の6サイズぐらいに分かれています。 今回は、特に要望の多かった、おむつ、生理用品、下着を準備。おむつは200パック、生理用品は800パック、下着も800枚用意しました。

*********************************************

★沢山のシェアよろしくお願いします!★ 【トルコ・シリア大地震、緊急支援】

地震発生から4日目の朝6時に、PCPから高遠と類家が緊急支援に向かいました。 ビルの倒壊現場や避難所をまわり、状況を調査しました。 人々に話を聞き、必要だと話されていたものを現地で仕入れ、届けてきました。

PCPは、大きな団体ではありません。だからこそ、できる支援があります。 数人で活動するので、すぐに行動に移せて、あちらこちらに移動ができます。 支援から漏れてしまう小さな声を聴くことができます。

地震発生4日目にして、現地に入ることができたのも、 その日のうちに声をきき、必要なものを届けられたのも、PCPだからこそです。

隙間を埋めるように、繋げるように。 皆様からの支援金というあたたかいお気持ちを、届けます。

PCPは今後も被災地に行き、被災者への支援を継続していきます。 現在、現地パートナーの方と、次回の支援物資について打ち合わせています。 ・赤ちゃん用おむつ ・粉ミルク ・生理用品 ・シャンプー ・歯磨きセット ・豆類、缶詰 ・液体ソープ ・電気ヒーター ヒーターは、食べ物や飲み物を温められるものを用意しよう、と話したりしてます。 災害時の支援物資と言えば、物を集めて送ることを真っ先に考えてしまいますよね。 しかし今回の場合は、トルコは輸出大国であり物が豊富にあります。「買う貢献」によって、地元の人々からの信頼を得ることもできます。

現地にて物資を購入することが出来ますので、皆様からいただいた寄付金をもって、再び現地入りいたします。 引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします。

リンクから、PCPへのご支援をおねがいいたします。 <緊急支援へのご協力はこちらから受け付けております> https://peacecellproject.org/turkey

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Kommentarer


bottom of page